先日、和楽縁なるみで現場のチーフ層を対象とした「人事考課者研修」を実施しました。
和楽縁で管理者を務める看護師・介護士の皆さんに参加していただき、通常業務の中で目標設定や指示を出す際に必要な考え方や、円滑な仕事の進め方などについて、講義・ワークを通して学んでいただきました。
そもそも「人事考課」とは?
「人事考課」というと難しく聞こえるかもしれませんね。
できるだけ簡単に説明すると「現場スタッフを公正に査定し、その結果を基に適切な処遇を行うことを目的とした仕組み」のことで、スタッフの業務に対する貢献度や業務の遂行能力、業績やスキルを「個人の主観を交えることなく適切に査定」するのがポイントです。
人事考課を上手に行うことでスタッフのモチベーション維持や、雇用の継続につながります。

教育・研修が充実しているから安心です
弊社では「人づくり支援室」という専門部署を設置し教育・研修にチカラを入れております。
現場スタッフだけでなく管理者にも研修を行うことで円滑な組織づくりを目指し、スタッフの雇用継続やモチベーション維持への取り組みを行っています。
組織が大きくなると現場のリーダー層の活躍が非常に大切になってきます。
これまでリーダーとしてスタッフの人事考課を行ったことがない方や、これからリーダーとして活躍したいと考えている方も、人事考課者研修で学んでいただくことで安心してリーダーとして活躍していただけます。

未経験でも安心!ガゼルがバックアップします
ガゼルには介護業界未経験で入社された方、他業種からガゼルに入社された方など未経験で入社されたスタッフがたくさんいますが、人事考課者研修をはじめとした各種研修が充実しているので、しっかりと活躍していただいてます。
未経験で入社された方も、経験者の方も、長くガゼルで働いていただくために、しっかりとサポートしてまいりますので、是非私たちと一緒にガゼルで活躍してみませんか。